タブレットPC
以前アンドロイド・ウォークマンの記事を書きましたが、
これね
当初はアンドロイドの操作に慣れずに、戸惑ったのですが、慣れると、なかなか使えますね。アンドロイド・スマホが大人気なのも解ります。でも、おいらの生活職業環境では、携帯+タブレットの方が使いやすそう。キャンプ場でも携帯電波、駄目なところも多いので、どの道、キャンプ場では通信できないし・・・・・なら、WiFiでOKでは?との考えで、アンドロイド・ウォークマンを買ったのですが、
音質 :◎
ノイズリダクション:◎
画質 :◎(やや小さいが・・・)
コミックリーダーとしては△です。
使えなくは無いのですが、多少老眼気味で、細かい字はつらい。
で、買っちゃいました。
Sonyの新製品、Xperia Tabletです
9.4インチ液晶(1280×800)
バッテリー駆動時間10~12時間
これに惹かれました。
カバー+充電クレドール+カバーキーボードですが、カバーキーボードは、入荷次第出荷で未到着。
これは、充電クレドールですけど、必需品と思います。なぜか??
コネクタの耐久性が非常に不安。各種コネクタには耐久性の目安が設定されています。例えば、PCの内部配線で使用するe-SATAケーブルの場合50回!!!(少な!!!)。このコネクタ、そのままでは500回も耐久性があるのか?
充電クレドールの場合は、面接触の接点になり、コネクタの耐久性は心配なくなります。
並べると、こんな感じ。スマホの画面の小さいこと・・・・・・
9.4インチ液晶では、2ページ見開き表示でも文庫本サイズで見開き表示できます。これなら長時間の読書も可能。
縦表示ではB6サイズよりも大きく表示できます。
これなら老眼でもOKです。
柴咲もこんなに大きく・・・・・・・あはは・・・・・
これで本体重量570gです。
キャンプ場の夜は、こいつで映画鑑賞できますね。
ではでは
あなたにおススメの記事
関連記事