小菅の湯 初訪問

おのぶた

2015年05月18日 05:21

 翌日、5月11日は良い天気。
 温泉の泉質が良いと評判の「小菅の湯」を訪問しました。





 行きたいと以前から思っていたのですが、交通が不便なので、二の足を踏んでいました。

ルートは3つ。奥多摩経由、上野原、八王子から入る、それと大月から。

自宅からですと奥多摩以外のルートですが、いずれも、隘路の峠越え(松姫峠、鶴峠)になり、隘路を一時間以上かかります。ところが大月ルートに新トンネルが完成し、松姫峠がバイパスできるようになりました。大月ー小菅村間が70分かかっていたのが40分に。こうなれば、宿泊地から一時間ちょい。


で、期待にたがわず、良かったですよ。小菅の湯の写真はHPが充実しているので、そちらを。

ただ、温泉の薬効が強いためか、少々湯あたり気味になりました。

この温泉施設は、食事が良いことでも有名です。





「山菜そば」を頂きましたが、旨かった。もう少し食べたいと思い、とろろ蕎麦を追加注文しようと、メニューを見ていたら、+200円で大盛りに出来たんだ!!!


悔しくなって、あきらめましたが・・・・・


再訪したら、必ず、蕎麦大盛りですね。








オープンしたばかりの道の駅、物産館も良心的な品揃えでした。是非ゆっくり再訪したいと思います。

この日は、15時から息子が車を使うとのこと。14時ごろには帰宅しないといけません。小仏の中央道渋滞に嵌らないために、12時には出発。1時間ちょっとで帰宅できました。




あなたにおススメの記事
関連記事