MySQL5.7.39でend of life???
ubuntu22にはインストールできませんね。Alma8.4にはなんとかインストールできますけど・・・
いよいよ、慣れ親しんだMySQL5.7も寿命のようです。
PACSのデータベースとして長年使ってきたのですが仕方ありません。
現用のPACSソフトウエア
Conquest1.50bはMySQL8でも動くので、Windows版はそれでいいとして、Maria10でもいけます。
ubuntu版、dcm4chee2.18.3 もそろそろ(識者によれば、とっくに!!!)寿命です。
ubuntu+Docker版の dcm4che-arch-lightはPostgresです。こちらのインストールは問題なく終わってますけど、どうせならNon-Docker版も動かしたい。ということで、そちらに向けた設定を始めました。
とりあえず、基本的なところから・・・・ 続きを読む
ubuntu22にはインストールできませんね。Alma8.4にはなんとかインストールできますけど・・・
いよいよ、慣れ親しんだMySQL5.7も寿命のようです。
PACSのデータベースとして長年使ってきたのですが仕方ありません。
現用のPACSソフトウエア
Conquest1.50bはMySQL8でも動くので、Windows版はそれでいいとして、Maria10でもいけます。
ubuntu版、dcm4chee2.18.3 もそろそろ(識者によれば、とっくに!!!)寿命です。
ubuntu+Docker版の dcm4che-arch-lightはPostgresです。こちらのインストールは問題なく終わってますけど、どうせならNon-Docker版も動かしたい。ということで、そちらに向けた設定を始めました。
とりあえず、基本的なところから・・・・ 続きを読む