6月最後の週末です。一年も半分終わり。なんだか、アッという間に過ぎて生きます。
天気予報では雨模様だったのですが、金曜日から予報が変わって日曜日は晴天
予報に。
しばらくぶりに湖畔キャンプにしようかと思ってたんですが、木陰がないと厳しそうなので、道志の森へ。
天気が悪い予報のためか、6割程度の入りです。

今回のテーマは、全自動炊飯。
続きを読む
天気予報では雨模様だったのですが、金曜日から予報が変わって日曜日は晴天

しばらくぶりに湖畔キャンプにしようかと思ってたんですが、木陰がないと厳しそうなので、道志の森へ。
天気が悪い予報のためか、6割程度の入りです。
今回のテーマは、全自動炊飯。
続きを読む
先週に続いて6月13日、道志の森にやって来ました。
今回のテーマは、プアマンズヒルバークとも言われる(誰が言ってるの???)
ケシュア クイックハイカーIIの初張り。

翌朝、雨予報でしたので、タープは大きいものを。
続きを読む
今回のテーマは、プアマンズヒルバークとも言われる(誰が言ってるの???)

翌朝、雨予報でしたので、タープは大きいものを。
続きを読む
有名な道志の森キャンプ場、初めて訪問しました。
なぜ初めてかというと、膝の問題で洋式トイレじゃないと厳しいので。
昨年、大池のところのトイレがウォシュレットになったと知って、行って見ました。
噂どおり、森と渓流のすばらしいキャンプ場です。

看板を通り過ぎて、右手の一段上にバンガロー(ひまわり、たんぽぽ)バーベキュー場がある入り口広場のところのトイレも新築され、ウォシュレットになっていました。その入り口から入って、下流に向かい、川を渡ったサイトのトイレも改修されていてピカピカです。一番国道よりの看板のところの入り口から入った川の手前のトイレは昔ながら・・・・。管理棟上のバンガロー広場のトイレも古いまま。
おっと、トイレレポじゃないんですよね・・・・・
でも、膝の悪い人間には結構大事なポイント。サニタリー棟が改修されたためか、子供連れ、若い男女のグループも目立ちました。
そんな中で、焚き火をして、肉をあぶります。
続きを読む
なぜ初めてかというと、膝の問題で洋式トイレじゃないと厳しいので。
昨年、大池のところのトイレがウォシュレットになったと知って、行って見ました。
噂どおり、森と渓流のすばらしいキャンプ場です。
看板を通り過ぎて、右手の一段上にバンガロー(ひまわり、たんぽぽ)バーベキュー場がある入り口広場のところのトイレも新築され、ウォシュレットになっていました。その入り口から入って、下流に向かい、川を渡ったサイトのトイレも改修されていてピカピカです。一番国道よりの看板のところの入り口から入った川の手前のトイレは昔ながら・・・・。管理棟上のバンガロー広場のトイレも古いまま。
おっと、トイレレポじゃないんですよね・・・・・
でも、膝の悪い人間には結構大事なポイント。サニタリー棟が改修されたためか、子供連れ、若い男女のグループも目立ちました。
そんな中で、焚き火をして、肉をあぶります。
続きを読む