今年から夏もキャンプに出かけるようになって、ハタと困ったのが虫対策。
なんせ、今までは、虫が気にならない季節がメインでしたから。
メガホーンなどの参天をタープ・シェルター代わりに使うのは良いのですが、多くの参天はメッシュインナーがフルタイプ。つまり、煮炊きする前室が無くなってしまいます。ハーフタイプはOgawaさんがPilz7.5用を以前作ってましたが、カタログ落ち。ソロテントのメッシュインナーを利用するのも一つの手段ですが、クロスポールまたはうお座型ポールの物は、ソロテントでも小型参天には入らないかな?
MSRの70cm幅ソロテントなら入るとのレポートはあるものの、その為にMSR買うのは・・・・・

ヒルバーグ アクトのメッシュインナーを眠らせているのに気が付きました。
このメッシュインナー、さすがにヒルバーグだけあって、ボトム処理も完璧、ボトム素材は70デニールナイロン、ポリウレタン3層コート、
耐水圧5.000mmとSPのペンタイーズ(前回、グランドシートを通し、テントのインナーまで湿気が上がってきた!!!)なんかは裸足で逃げ出すレベルですから、インナーのボトム保護のための適当なグランドシートとインナーシートを使えばコットも使えそうです。
続きを読む
テントを張るとき、水はけがよくて、雨が降っても池にならないところを選びますよね。そして、なるべく平らなところ。でも平らと窪地は紙一重のことがあり、間違えると、大雨の後、池になっていたり・・・・・
ですから、オイラはなるべくゆるい傾斜があり、なるべく高いところに張ります。
すると、寝床の傾斜、気になりませんか??
で、登場するのが、これです。

オイラの持っているのは、一つ前の型ですが・・・・
続きを読む
ですから、オイラはなるべくゆるい傾斜があり、なるべく高いところに張ります。
すると、寝床の傾斜、気になりませんか??
で、登場するのが、これです。

オイラの持っているのは、一つ前の型ですが・・・・
続きを読む
睡眠のときの枕の大切さはよくご存知の通りです。
旅先で枕が合わずに眠れなかった経験は誰しもあるところ・・・・

キャンプでも同じ。
ただ、キャンプ用の枕はエアー注入式なので、高さは調節できます。
ただし、高くすると、エアーをパンパンに入れることになり、硬くなり、跳ね返りも強くなります。
低くすると、エアーを少なくするので、場合により柔らか過ぎる???
もう一つは、通気性と保温性。エアー注入式ですから当然通気性はありません。
仕方ないので、タオルを敷いて使います。そうすると、裏面のスリップ防止が役に立ちません。
まあ、この辺は、形、大きさ、硬さ、好みが色々ですから、
お好みで、としか言いようがありません。とは言いながら、手持ちの枕、マットの簡単なレポを・・・・ 続きを読む
旅先で枕が合わずに眠れなかった経験は誰しもあるところ・・・・
キャンプでも同じ。
ただ、キャンプ用の枕はエアー注入式なので、高さは調節できます。
ただし、高くすると、エアーをパンパンに入れることになり、硬くなり、跳ね返りも強くなります。
低くすると、エアーを少なくするので、場合により柔らか過ぎる???
もう一つは、通気性と保温性。エアー注入式ですから当然通気性はありません。
仕方ないので、タオルを敷いて使います。そうすると、裏面のスリップ防止が役に立ちません。
まあ、この辺は、形、大きさ、硬さ、好みが色々ですから、
お好みで、としか言いようがありません。とは言いながら、手持ちの枕、マットの簡単なレポを・・・・ 続きを読む
冬用のマットレスです。暑い夏ですが、冬用です。
そういえば去年もこの時期にダウンのインナー買って、家族にバカにされたっけ・・・
北のお店(http://www.kaisoku.org/)で購入しました。
「エアマットレスのカビ」気になりませんか?
オイラのダンロップも良く観察するとなにやら怪しげ・・・・・
色が深緑と黒なので、見た目よくわからないのですが、なんとなく排気がかび臭い

昨日から10回程度、エアーの出し入れして、少しマシ。
やっぱり口で膨らませると湿気が入るのでカビるんですかね・・・・
で、エアポンプをどうしようかと・・・・・
続きを読む
そういえば去年もこの時期にダウンのインナー買って、家族にバカにされたっけ・・・
北のお店(http://www.kaisoku.org/)で購入しました。
「エアマットレスのカビ」気になりませんか?
オイラのダンロップも良く観察するとなにやら怪しげ・・・・・
色が深緑と黒なので、見た目よくわからないのですが、なんとなく排気がかび臭い


昨日から10回程度、エアーの出し入れして、少しマシ。
やっぱり口で膨らませると湿気が入るのでカビるんですかね・・・・
で、エアポンプをどうしようかと・・・・・
続きを読む
来ました着ましたローコット。マスターシリーズがほしかったのですが、買えず。
そこで、発売されたばかりのこれ!!!
マスターシリーズとの違いは色だけ???

コールマンのHPのVTR何度も見ましたが、違いが良く判りません。
ポリエステル布の強度とか、脚部の仕上げ(鍍金と塗装の違い?)現物(マスターシリーズ)が無いので・・・ 続きを読む
そこで、発売されたばかりのこれ!!!
マスターシリーズとの違いは色だけ???
コールマンのHPのVTR何度も見ましたが、違いが良く判りません。
ポリエステル布の強度とか、脚部の仕上げ(鍍金と塗装の違い?)現物(マスターシリーズ)が無いので・・・ 続きを読む