セッティングは過去のブログに記載したとおりです
ただ、このままでは問題点がいくつかあり実用に耐えません
1)画像の圧縮が指定されていない
現在のデータ量は約350ギガバイトになっており、JPEG2000で圧縮しています。一般的なJPEG(ロスレス)の約3倍の圧縮率ですので、JPEGロスレスで保管した場合は約1テラバイト、無圧縮だと約2テラバイトになります。さすがに、でかすぎて困ります。
2)Linuxには、WindowsのようなCドライブとかDドライブとかの「ドライブを分ける」概念がなく、ルートの下にツリー構造のディレクトリを設けて、其の何処かのディレクトリに物理ディスクをマウントする、という形式を取ります(よくあるのは/nmtとか/mediaとか)。なので、このままではWildflyディレクトリの下の/data/fs1にデータが書き込まれていきます。これでは、トラブルに備えたディスク単位でのバックアップが困難です(出来ないわけではないが面倒)。クローンジラなどのユーティリティーが使いにくくなってしまう。
3)画像ビューワーWeasisを組み込むことも出来ますが、バージョンアップなどのときに組み込むと面倒なので組み込まない(デフォルトで組み込むわけではないので、問題点ではないのですけどね)。 続きを読む
ただ、このままでは問題点がいくつかあり実用に耐えません
1)画像の圧縮が指定されていない
現在のデータ量は約350ギガバイトになっており、JPEG2000で圧縮しています。一般的なJPEG(ロスレス)の約3倍の圧縮率ですので、JPEGロスレスで保管した場合は約1テラバイト、無圧縮だと約2テラバイトになります。さすがに、でかすぎて困ります。
2)Linuxには、WindowsのようなCドライブとかDドライブとかの「ドライブを分ける」概念がなく、ルートの下にツリー構造のディレクトリを設けて、其の何処かのディレクトリに物理ディスクをマウントする、という形式を取ります(よくあるのは/nmtとか/mediaとか)。なので、このままではWildflyディレクトリの下の/data/fs1にデータが書き込まれていきます。これでは、トラブルに備えたディスク単位でのバックアップが困難です(出来ないわけではないが面倒)。クローンジラなどのユーティリティーが使いにくくなってしまう。
3)画像ビューワーWeasisを組み込むことも出来ますが、バージョンアップなどのときに組み込むと面倒なので組み込まない(デフォルトで組み込むわけではないので、問題点ではないのですけどね)。 続きを読む
2024年11月09日
2024年10月20日
2024年10月19日
業務用として運用するには、EORが長い構成にしたほうが安心なので
AlmaLinux9.4のサポート終了は2032年5月31日なので、Ubuntu24.04(2029年4月)より長く、安心です。
JAVAも11以上ならOKなんですが、今回は同様の理由でJAVA21を使ってます。
基本的な作業はUbuntu版と同じなんですが、MySQLのデフォルト設定が微妙に違うので、そこは注意してください。
続きを読む
AlmaLinux9.4のサポート終了は2032年5月31日なので、Ubuntu24.04(2029年4月)より長く、安心です。
JAVAも11以上ならOKなんですが、今回は同様の理由でJAVA21を使ってます。
基本的な作業はUbuntu版と同じなんですが、MySQLのデフォルト設定が微妙に違うので、そこは注意してください。
続きを読む
2024年10月15日
医療用画像サーバーPACSを自作して利用してきましたが、旧版のcdm4chee-2.18.3は流石に古く、セキュリティーホールの塊との話ですので、新版の構築を行ってみました。
まずはUbuntu24.04版です。
ubuntuは、普通どおりにインストールして、必要なユーティリティーなどを導入した上で、構築してみました。
基本的には、英語版のマニュアル通りにやればいいのですが、非常にわかりにくいので防備録としてアップしておく。
続きを読む
まずはUbuntu24.04版です。
ubuntuは、普通どおりにインストールして、必要なユーティリティーなどを導入した上で、構築してみました。
基本的には、英語版のマニュアル通りにやればいいのですが、非常にわかりにくいので防備録としてアップしておく。
続きを読む
2023年06月07日
Linuxには様々なディストリビューションが有ります。
私は便利なUbnutuを利用することが多いのですが、業務用に使うにはサポート期間が最長5年(一般的なバージョン)でちょっと不便です。そこで、以前はCentOSで業務用のPACSを構築してました。CentOSの方針変更で困っていたら、Alma・Rockyなどのディストリビューションが生まれ、解決したようにも見えたのですが、日常使いには標準のアプリケーションが少なく、ちょっと不便でした。
今回、Alma9.2にFlatpakを導入して見たところ、なかなか便利に使えるようになったので、忘備録としてブログ化しておきます。
続きを読む
私は便利なUbnutuを利用することが多いのですが、業務用に使うにはサポート期間が最長5年(一般的なバージョン)でちょっと不便です。そこで、以前はCentOSで業務用のPACSを構築してました。CentOSの方針変更で困っていたら、Alma・Rockyなどのディストリビューションが生まれ、解決したようにも見えたのですが、日常使いには標準のアプリケーションが少なく、ちょっと不便でした。
今回、Alma9.2にFlatpakを導入して見たところ、なかなか便利に使えるようになったので、忘備録としてブログ化しておきます。
続きを読む
2022年08月25日
PACS_new_onDockerUbuntu------WSL2のUbuntuでDockerを動かす
まず仮想化支援機能の有効化が必要です。
タスクマネージャのパフォーマンスタブで確認。
有効になってなければ、UEFIで設定すること。
1)WSL2でUbuntuをインストール
Windows Terminalを開いたら、
1. WSL2のアップデート
2. Ubuntuのインストール
3. 再起動 (再起動を要求するメッセージが表示された場合)
を行います、コマンドは以下の通りです。
wsl --update
wsl --install -d Ubuntu
shutdown /r
Windows 再起動後、Ubuntuのインストールが始まるのでしばらく待ち、ユーザ名とパスワードを求められるので入力します。
(ユーザ名とパスワードはWindowsとは別物です。同じ物を設定する事もできます)
Ubuntuのターミナルが表示されたら設定終わりです。「exit」します
続きを読む
まず仮想化支援機能の有効化が必要です。
タスクマネージャのパフォーマンスタブで確認。
有効になってなければ、UEFIで設定すること。
1)WSL2でUbuntuをインストール
Windows Terminalを開いたら、
1. WSL2のアップデート
2. Ubuntuのインストール
3. 再起動 (再起動を要求するメッセージが表示された場合)
を行います、コマンドは以下の通りです。
wsl --update
wsl --install -d Ubuntu
shutdown /r
Windows 再起動後、Ubuntuのインストールが始まるのでしばらく待ち、ユーザ名とパスワードを求められるので入力します。
(ユーザ名とパスワードはWindowsとは別物です。同じ物を設定する事もできます)
Ubuntuのターミナルが表示されたら設定終わりです。「exit」します
続きを読む
MySQL5.7.39でend of life???
ubuntu22にはインストールできませんね。Alma8.4にはなんとかインストールできますけど・・・
いよいよ、慣れ親しんだMySQL5.7も寿命のようです。
PACSのデータベースとして長年使ってきたのですが仕方ありません。
現用のPACSソフトウエア
Conquest1.50bはMySQL8でも動くので、Windows版はそれでいいとして、Maria10でもいけます。
ubuntu版、dcm4chee2.18.3 もそろそろ(識者によれば、とっくに!!!)寿命です。
ubuntu+Docker版の dcm4che-arch-lightはPostgresです。こちらのインストールは問題なく終わってますけど、どうせならNon-Docker版も動かしたい。ということで、そちらに向けた設定を始めました。
とりあえず、基本的なところから・・・・ 続きを読む
ubuntu22にはインストールできませんね。Alma8.4にはなんとかインストールできますけど・・・
いよいよ、慣れ親しんだMySQL5.7も寿命のようです。
PACSのデータベースとして長年使ってきたのですが仕方ありません。
現用のPACSソフトウエア
Conquest1.50bはMySQL8でも動くので、Windows版はそれでいいとして、Maria10でもいけます。
ubuntu版、dcm4chee2.18.3 もそろそろ(識者によれば、とっくに!!!)寿命です。
ubuntu+Docker版の dcm4che-arch-lightはPostgresです。こちらのインストールは問題なく終わってますけど、どうせならNon-Docker版も動かしたい。ということで、そちらに向けた設定を始めました。
とりあえず、基本的なところから・・・・ 続きを読む
2022年08月21日
今使っているPACS(dcm4chee-2.18.3)は、識者によると前世紀の遺物でセキュリティーホールだらけとのこと。
そう言っても使い慣れたものを、そうかんたんに乗り換えるわけにも行かない。
せめてOSだけでも新しいものを、ってことでAlma8.6を使用中。
このバージョンまではJAVA8が標準なのでなんとかなる。
MyASLは5.7じゃないと動かないので、ちょっと問題。
MySQLのリポジトリを導入してインストールするやり方では、公開鍵が違うとか言って、インストールできなくなった。仕方ないのでファイルをダウンロードして、インストールした。
以下。防備録。 続きを読む
そう言っても使い慣れたものを、そうかんたんに乗り換えるわけにも行かない。
せめてOSだけでも新しいものを、ってことでAlma8.6を使用中。
このバージョンまではJAVA8が標準なのでなんとかなる。
MyASLは5.7じゃないと動かないので、ちょっと問題。
MySQLのリポジトリを導入してインストールするやり方では、公開鍵が違うとか言って、インストールできなくなった。仕方ないのでファイルをダウンロードして、インストールした。
以下。防備録。 続きを読む
2022年08月12日
ubuntu22.04をより便利に使うために
1)psensor
GPU, CPU, HDDの温度、使用量などを逐一測定し、グラフで表示してくれる
sudo apt install psensor
2)DVDを再生できるようにする
libdvdnav4, libdvdread4, gstreamer1.0-plugins-bad, gstreamer1.0-plugins-uglyそしてlibdvd-pkgの5つのパッケージをインストールします。
次に端末から以下のコマンドを実行します。
sudo apt-get install livdvd-pkg
sudo dpkg-reconfigure libdvd-pkg
DVDの再生に必要なlibdvdcss2がインストールされ、Ubuntu 22.04でもDVDが再生できるようになります
1)psensor
GPU, CPU, HDDの温度、使用量などを逐一測定し、グラフで表示してくれる
sudo apt install psensor
2)DVDを再生できるようにする
libdvdnav4, libdvdread4, gstreamer1.0-plugins-bad, gstreamer1.0-plugins-uglyそしてlibdvd-pkgの5つのパッケージをインストールします。
次に端末から以下のコマンドを実行します。
sudo apt-get install livdvd-pkg
sudo dpkg-reconfigure libdvd-pkg
DVDの再生に必要なlibdvdcss2がインストールされ、Ubuntu 22.04でもDVDが再生できるようになります
2022年05月28日
ubuntu22.04が出たのですがMySQL5.7はサポート終了のようです。
古いPACS(dcm4chee2.18.3)はMySQL8系では動かないので、困った。
データベースを変えてみるしかない。
とりあえずのセッティング−−−−最初にすることですね
続きを読む
古いPACS(dcm4chee2.18.3)はMySQL8系では動かないので、困った。
データベースを変えてみるしかない。
とりあえずのセッティング−−−−最初にすることですね
続きを読む
2021年11月24日
Docker導入までは基本設定の通り。
基本的情報
オリジナルHPhttps://github.com/dcm4che/dcm4chee-arc-light/wiki
参考
https://hub.docker.com/r/dcm4che/postgres-dcm4chee
https://learningdicomusingdcm4che.blogspot.com/2019/11/dockerdicom.html
1)vimを入れておく
sudo apt install vim
2)UbuntuにJavaを入れておく。(JDK9以上)
sudo apt install openjdk-11-jre-headless
続きを読む
基本的情報
オリジナルHPhttps://github.com/dcm4che/dcm4chee-arc-light/wiki
参考
https://hub.docker.com/r/dcm4che/postgres-dcm4chee
https://learningdicomusingdcm4che.blogspot.com/2019/11/dockerdicom.html
1)vimを入れておく
sudo apt install vim
2)UbuntuにJavaを入れておく。(JDK9以上)
sudo apt install openjdk-11-jre-headless
続きを読む
2021年10月26日
素の状態のRHELは不自由でしたが、標準リポジトリの導入で、CentOS8や7と同様に扱えるようになります。
Installing the configuration package
$ sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpm
$ sudo rpm -ql epel-release
$ sudo dnf repolist -v
でリポジトリを導入します。この後はAlmaLinuxと同様の手順でMySQL5.7のインストールまで問題ありません。
Installing the configuration package
$ sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpm
$ sudo rpm -ql epel-release
$ sudo dnf repolist -v
でリポジトリを導入します。この後はAlmaLinuxと同様の手順でMySQL5.7のインストールまで問題ありません。
2021年10月17日
CentOS8のポリシー変更(Stableだったのがβになるという真逆の性格変更)で困った事態になりました。
自作の動画対応PACSをCentOS7で構築していたのですが、サポート切れが近く、CentOS8に乗り換えようと画策してたら、このポリシー変更。使う上では、インターネット環境は必要ないので、物理的に切断して塩漬けで使用することもできますが、あたらしいハードウエアにインストールできなくなる可能性があります。ハードウエアの寿命は有限ですので、それは長い目で見れば、下手すると10年後にはインストールできるPCが無くなりかねません。
当然のごとく、嵐のような批判が起こり、新プロジェクトとして、RHEL8のクローンプロジェクトが立ち上がりました。現時点では、そちらでも問題ないのですが、やはり継続性には不安が残ります。そうこうしていたら、本家HRELが16台までは無料で使えるプロジェクトを始めてくれました。
こちらも、企業の都合で、いつどうなるかわかりませんが、とりあえず、一台インストールしてみました。
1)RHELホームページでアカウント作成
2)イメージファイルのダウンロード
3)ブータブルUSBの作成
といういつもの手順です。
PCはお古のインテル純正NUC-5i7です。第5世代CPUで、一応2コア4スレッド。まあ、テスト用には何とかなるでしょう。
ブータブルUSBから起動して、インストール画面を進めていくだけです。
その前に、RHELのホームページでアカウントを作りましょう。
登録状況を確認しましょう。
インストール時の「ホスト名」で登録されます。
続きを読む
自作の動画対応PACSをCentOS7で構築していたのですが、サポート切れが近く、CentOS8に乗り換えようと画策してたら、このポリシー変更。使う上では、インターネット環境は必要ないので、物理的に切断して塩漬けで使用することもできますが、あたらしいハードウエアにインストールできなくなる可能性があります。ハードウエアの寿命は有限ですので、それは長い目で見れば、下手すると10年後にはインストールできるPCが無くなりかねません。
当然のごとく、嵐のような批判が起こり、新プロジェクトとして、RHEL8のクローンプロジェクトが立ち上がりました。現時点では、そちらでも問題ないのですが、やはり継続性には不安が残ります。そうこうしていたら、本家HRELが16台までは無料で使えるプロジェクトを始めてくれました。
こちらも、企業の都合で、いつどうなるかわかりませんが、とりあえず、一台インストールしてみました。
1)RHELホームページでアカウント作成
2)イメージファイルのダウンロード
3)ブータブルUSBの作成
といういつもの手順です。
PCはお古のインテル純正NUC-5i7です。第5世代CPUで、一応2コア4スレッド。まあ、テスト用には何とかなるでしょう。
ブータブルUSBから起動して、インストール画面を進めていくだけです。
その前に、RHELのホームページでアカウントを作りましょう。
登録状況を確認しましょう。
インストール時の「ホスト名」で登録されます。
続きを読む
2021年10月10日
CentOS8のポリシー変更で、継続使用が難しくなり、CentOS版のPACSはCentOS7のままでした。
新なプロジェクトAlma Linux 8.4(RHELクローン)がリリースされましたので、その上でdcm4chee2.18.3の構築を試行中です。
とりあえず、成功したところまで記載する。
Alma Linux 8.4はHPからDVDイメージをダウンロードして、イメージモードでブータブルUSBを作ってください(メモリ16G)。イメージモードじゃないとローカルインストールできません。後は普通にインストールです。「ワークステーション、ソフトウエアは全部」でインストールします。
この状態では、OpneJAVA 8とMariaDBの一部が入っているようです。JAVAはそのままで進めます。
MariaDBはMySQL5.7と競合するので削除します。
続きを読む
新なプロジェクトAlma Linux 8.4(RHELクローン)がリリースされましたので、その上でdcm4chee2.18.3の構築を試行中です。
とりあえず、成功したところまで記載する。
Alma Linux 8.4はHPからDVDイメージをダウンロードして、イメージモードでブータブルUSBを作ってください(メモリ16G)。イメージモードじゃないとローカルインストールできません。後は普通にインストールです。「ワークステーション、ソフトウエアは全部」でインストールします。
この状態では、OpneJAVA 8とMariaDBの一部が入っているようです。JAVAはそのままで進めます。
MariaDBはMySQL5.7と競合するので削除します。
続きを読む
2021年10月04日
おひさしぶりです。コロナ禍でお出かけもできず、キャンプも行けず、巣ごもりの日々です。
自作PACSも、Win11の登場、インテル第4,5世代CPU、MBの寿命の問題もあり、PC乗り換え中です。
ubuntu20.04上でのdcm4cheeとSystemBackについて、動くようになりましたので、防備録を兼ねて。
なお、コマンドライン上の「hoge」はユーザー名です。
dcm4chee-2.18.3-mysql
jboss-4.2.3.GA-jdk6
jai_imageio-1_1-lib-linux-amd64
weasis_3.7.1-1_amd64
jdk-8u261-linux-x64.tar.gz Oracl版
mysql-workbench-community_8.0.21-1ubuntu20.04_amd64
です。
続きを読む
自作PACSも、Win11の登場、インテル第4,5世代CPU、MBの寿命の問題もあり、PC乗り換え中です。
ubuntu20.04上でのdcm4cheeとSystemBackについて、動くようになりましたので、防備録を兼ねて。
なお、コマンドライン上の「hoge」はユーザー名です。
dcm4chee-2.18.3-mysql
jboss-4.2.3.GA-jdk6
jai_imageio-1_1-lib-linux-amd64
weasis_3.7.1-1_amd64
jdk-8u261-linux-x64.tar.gz Oracl版
mysql-workbench-community_8.0.21-1ubuntu20.04_amd64
です。
続きを読む
2021年03月14日
マイナンバーカードを取得させようと総務省と厚労省がタッグを組んで、「健康保険証代わりに使いましょう」キャンペーンをはじめました。その煽りを食ったのがIT音痴の医療・薬局業界。
大手のチェーン病院やチェーン薬局は大丈夫なんですが、個人クリニックや個人薬局は右往左往です。
私も、自力導入を試みてますので、その顛末をアップします。
とりあえず、サイトに繋がった画面です。
続きを読む
大手のチェーン病院やチェーン薬局は大丈夫なんですが、個人クリニックや個人薬局は右往左往です。
私も、自力導入を試みてますので、その顛末をアップします。
とりあえず、サイトに繋がった画面です。
続きを読む
ubuntu20.04のリリースに合わせ、現用PACS(dcm4chee2.18.3+weasis)を移植中です。
今の所、画像転送前までは、問題なく動いてます。
ubuntu18.04のときと、JAVA8やMySQL5.7、MySQLworkbenchのインストール手順が多少違いますが、問題なく動きそうです。
ここまでの手順をアップしておきます。
続きを読む
今の所、画像転送前までは、問題なく動いてます。
ubuntu18.04のときと、JAVA8やMySQL5.7、MySQLworkbenchのインストール手順が多少違いますが、問題なく動きそうです。
ここまでの手順をアップしておきます。
続きを読む
2020年07月18日
1)MySQL5.7
何かのバージョンが入っているとまずいのでクリーンに削除しておく
sudo apt-get purge mysql-server mysql-client mysql-common mysql-server-core-* mysql-client-core-*
sudo rm -rf /etc/mysql /var/lib/mysql
sudo apt-get autoremove
sudo apt-get autoclean
続きを読む
何かのバージョンが入っているとまずいのでクリーンに削除しておく
sudo apt-get purge mysql-server mysql-client mysql-common mysql-server-core-* mysql-client-core-*
sudo rm -rf /etc/mysql /var/lib/mysql
sudo apt-get autoremove
sudo apt-get autoclean
続きを読む
2020年07月13日
メインOSであるubuntuのLTS版、20.04がリリースされてます。
いくつかが改良され、使いやすくなってますね。
DropBoxもインストールしやすくなったし、
Skype、FireFox上のZoomもちゃんと動きます。
少し古いノートPC Dell E7240でも問題なくサクサク動きます。
最初にやることをまとめました。参考までに
続きを読む
いくつかが改良され、使いやすくなってますね。
DropBoxもインストールしやすくなったし、
Skype、FireFox上のZoomもちゃんと動きます。
少し古いノートPC Dell E7240でも問題なくサクサク動きます。
最初にやることをまとめました。参考までに
続きを読む