2012年05月07日
現在のお気に入り、ブラックダイヤモンド・アポロ
この、ホヤ、すりガラス状態なので、直視しても眩しくない。
これが一番かな・・・・・・
この、ホヤ、すりガラス状態なので、直視しても眩しくない。
これが一番かな・・・・・・
同・オービット、コールマン・テントライトも眩しくない。
コンパクトさが売りの、コイツとか
開くと、クリアーなホヤ。
人気のGentos757も
こちらは、眩しくないのですが、
こちらは、眩しくて・・・・
で、工作というほどのものではないのですが、
このように、白いプラフィルムを巻きつけ、コールマンのほうは、上を止めただけですから、ちゃんとスライドしてコンパクトになります。
これで、眩しくありません。あまり暗くもなっていないし・・・・
提灯というか行灯というか・・・・そんな感じ。
白いフィルムをテープで止めただけです。
材料はクリアファイルです。安いし、ぬれてもOKだし。
お粗末でした。
この記事へのコメント
ガラスなどに貼るモザイク調のシートもいいみたいですよ。
あと、人によってはバラしてLEDの所にオレンジ色のフィルムを貼ったりしてる人もいますね~
私は白のLEDは目に刺さるような明るさがあるのでジェントスの777と757、共に暖色系を使ってます♪
あと、人によってはバラしてLEDの所にオレンジ色のフィルムを貼ったりしてる人もいますね~
私は白のLEDは目に刺さるような明るさがあるのでジェントスの777と757、共に暖色系を使ってます♪
Posted by みにゃー at 2012年05月10日 10:26
私の場合、757も暖色系ですが、まぶしくて駄目です。白内障の最初は、眩しさが強くなるといいますから、もしかしたら・・・・・
まあ、50歳半ばで白内障で手術が必要になる人もいますから、可能性、ありですけど。
ガラスシート、色々な物がありますが、接着剤で張るタイプは剥がした後が心配で見送りました。
まあ、50歳半ばで白内障で手術が必要になる人もいますから、可能性、ありですけど。
ガラスシート、色々な物がありますが、接着剤で張るタイプは剥がした後が心配で見送りました。
Posted by おのぶた at 2012年05月10日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。