2013年03月28日
大学受験も終わり、わが愚息は雌伏の時間をすごすこととなりました。
駄目親父はそんな息子に頓着せず、出撃準備です。
リチウムイオン電池のランタイムを測定してみました。
使用したライトはこちら・・・
駄目親父はそんな息子に頓着せず、出撃準備です。
リチウムイオン電池のランタイムを測定してみました。
使用したライトはこちら・・・
輝度「Heigh」で何時間使えるか・・・・・
ちなみに、エナループ単4×3本では、一晩がいいところ(Heighで2~3時間+ナイトライトとして一晩、翌朝もHeigh少々)。ちなみにHPには「アルカリ乾電池15時間」と書いてありますけど、そんなに持ちません。多分消えるまでの時間かと。
で結果は、
はい、
18時間でインジケーターが赤になりました。
この結果からすると、バッテリー1本で、3晩は使えそうです。
ファミリー向けの大型シェルターでは「Low」をナイトライトとして使っても良さそうですから、その場合は、おそらく倍の30時間以上使えるでしょう。かなり実用的ですね。充電時間はインジケーター「赤」まで使っても5時間程度でした。
あとは、発火しないことを祈るのみ。
B787、アウトランダーPHEV・・・早く復活するといいですね・・・・
この記事へのコメント
おはようございますm(__)m
自分も雌伏の時間を過ごした一人っす(^-^;
バッテリーの発火・・・
旬ですね(((^_^;)
自分も復活待ってます。
自分も雌伏の時間を過ごした一人っす(^-^;
バッテリーの発火・・・
旬ですね(((^_^;)
自分も復活待ってます。
Posted by たーぼー at 2013年03月29日 06:46
「艱難汝を玉とす」ですな・・・
来年の桜は家族で楽しく花見をしたいです。
その時はアウトランダーPHEVでお出かけかな?
この車があれば、電源サイトじゃなくても、電子レンジも、オイルヒーターも使えます。
コーヒーメーカーも・・・
来年の桜は家族で楽しく花見をしたいです。
その時はアウトランダーPHEVでお出かけかな?
この車があれば、電源サイトじゃなくても、電子レンジも、オイルヒーターも使えます。
コーヒーメーカーも・・・
Posted by おのぶた at 2013年03月29日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。