2016年11月09日
あらたに2台組むにあたって考えたこと。チップセットはH77、B75、CPUはi7-3770。メモリ16ギガ。
1)起動ドライブ、データドライブのミラーリングは取りやめ。
イメージバックアップで復旧するほうが早い。バックアップソフトを使えば、自動バックアップで便利。こちらは耐久性が必要なので、SSDはMLCの製品、サンディスクのProシリーズ(メーカー保証10年)を使用。そして、バックアップをHDDに自動的に作るようにする。
2)データドライブは二重化して、同じデータを書くようにする。
スリムケースを使ったデスクトップPCでは、3.5インチHDD2台、2.5インチSSD1台、5インチ光ドライブ一台が限界。起動ディスクは2.5インチSSD(6G接続)、HDD2台は、システムと、データのバックアップ用に一台づつ。データドライブは、拡張ボードで、mSATA接続のSSD×4台搭載し、(ストライピング)で約2T(実質10G接続)。
ミニタワーのサーバーは2.5インチSSD1台、3.5インチHDD3台。
1)起動ドライブ、データドライブのミラーリングは取りやめ。
イメージバックアップで復旧するほうが早い。バックアップソフトを使えば、自動バックアップで便利。こちらは耐久性が必要なので、SSDはMLCの製品、サンディスクのProシリーズ(メーカー保証10年)を使用。そして、バックアップをHDDに自動的に作るようにする。
2)データドライブは二重化して、同じデータを書くようにする。
スリムケースを使ったデスクトップPCでは、3.5インチHDD2台、2.5インチSSD1台、5インチ光ドライブ一台が限界。起動ディスクは2.5インチSSD(6G接続)、HDD2台は、システムと、データのバックアップ用に一台づつ。データドライブは、拡張ボードで、mSATA接続のSSD×4台搭載し、(ストライピング)で約2T(実質10G接続)。
ミニタワーのサーバーは2.5インチSSD1台、3.5インチHDD3台。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。