2019年05月19日
エスクードは後席背もたれを倒し、助手席前スライド、背もたれ前倒しで190センチの長さが確保できます。
そこで、車中泊用のベッドを作りました。
材料は、60センチ×90センチの合板2枚と3センチ×4センチ×60センチの角材2本。
見ればわかる簡単さ。

バックハッチからみると、こんな感じです。いい感じに、真っ平(水平じゃなく助手席側が15センチぐらい高い)
頭のほうはプラケースとセンターコンソールに6センチサイコロ材で高さ調整(適当なものでOK)
あとは、見ればわかる簡単さなので、写真だけ。
そこで、車中泊用のベッドを作りました。
材料は、60センチ×90センチの合板2枚と3センチ×4センチ×60センチの角材2本。
見ればわかる簡単さ。
バックハッチからみると、こんな感じです。いい感じに、真っ平(水平じゃなく助手席側が15センチぐらい高い)
頭のほうはプラケースとセンターコンソールに6センチサイコロ材で高さ調整(適当なものでOK)
あとは、見ればわかる簡単さなので、写真だけ。
この上に、コールマンのローコットが乗ります。ローコットでもいいし、ウレタンマットでもエアマットでもなんでもOK。
幅は60センチあります。
この状態でも、後席に一人乗れるし、助手席のヘッドレストを外せば(外さないとサイドミラーが見えない)運転できます。
この記事へのコメント
こんにちは。そろそろアウトドアに出撃ですか?(^^)
Posted by さと☆み at 2019年05月19日 17:23
さと☆み さん、コメントありがとうございます。いまだに、公には禁足令は解けていないのですが・・・・とりあえず、車中泊遠出からです。
Posted by おのぶた
at 2019年05月20日 04:06

寝床が水平ではない場合、頭と足と、どっちを高くするのがいいんでしょうね?
足のむくみを取るには、足を高くした方がいい気がするけど、「枕を高く」して寝るのがいいって言う人もいそうです。
足のむくみを取るには、足を高くした方がいい気がするけど、「枕を高く」して寝るのがいいって言う人もいそうです。
Posted by Kaoru☆ at 2019年05月20日 17:41
人間が一番楽な姿勢は、上半身が10度程度の傾斜で頭が上、腰が一番下、ヒザ下に10センチ程度のクッション、と言う姿勢です。真平では腰が痛くなります。頭が下だと眠れないと思いますよ。
Posted by おのぶた
at 2019年05月20日 18:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。