2018年03月16日
PACS(dcm4chee2.18.3)がOpenJAVA1.8系で動くようになりましたので、忘備録としてアップしておきます。
DVDからCentOS(1708)をインストール
サーバー(GUI使用)でインストール後、アップデート。
その後の手順です。
############ SELinuxの無効化手順 ####################
# getenforce
# cp -piv /etc/selinux/config /etc/selinux/config.`date "+%Y%m%d"`
以下の設定ファイルを修正する。
/etc/selinux/config
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
# enforcing - SELinux security policy is enforced.
# permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
# disabled - No SELinux policy is loaded.
### Disalbe SELINUX begin
##SELINUX=enforcing---------コメントアウトする
SELINUX=disabled------------追記
### Disalbe SELINUX end
# SELINUXTYPE= can take one of three two values:
# targeted - Targeted processes are protected,
# minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes are protected.
# mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted
############# NTFSを扱えるようにする ############
# yum install epel-release
# yum install ntfsprogs
############### Chromeのインストール ###########
リポジトリファイルを設定
gedit /etc/yum.repos.d/google.chrome.repo
google.chrome.repoの内容は
[google-chrome]
name=google-chrome
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/$basearch
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
# yum update
# yum install google-chrome-stable
########## FireWall ##########################
ユーティリティーを用い、port番号
104
105
5678
8080
11112
11113
を通す。
########### Java 8 をインストール ##############
# yum search java-1.8.0-openjdk
# yum install java-1.8.0-openjdk
# yum install java-1.8.0-openjdk-devel
# java -version
OpenJDKですが、jreだけでも、本家でもOK
#########################################################
######### dcm4chee installation ############
https://dcm4che.atlassian.net/wiki/spaces/ee2/pages/2555918/Installation
dcm4chee-2.18.1-mysql
dcm4chee-2.18.3-mysql
jboss-4.2.3.GA
dcm4che-2.0.29-bin.zip
weasis2.6.2
###### JBossからdcm4cheeへファイルをコピーする #####
本来シェル・スクリプトが付いてくるのですが、2.18.3には
何故かJ-Bossを組み込む(単純に必要なファイルをコピーするだけ)シェル・スクリプトがない。
2.18.1から必要なシェル・スクリプトをコピーしてきて流用する。
$ cd ~/dcm4chee-2.18.3-mysql/bin
$ ./install_jboss.sh /home/kondou/jboss-4.2.3.GA
##### inspectMBean.jsp の修正 ############
この修正をしないと、JAVA8ではJ-Bossでエラーが出る(JAVA7では修正不要)
cm4chee-2.18.3-mysql/server/default/deploy/jmx-console.warの中
151行目
「replace("\"",""")」を「replaceAll("\"",""")」に変更
###### jai_imageio.jar ファイルなどの書き換え ##################
提供されたJAVAの64ビット版は以下のファイルにバグがあり画像が表示されない。
バグ無し版に差し替える。
jai_imageio-1_1/lib/jai_imageio.jar
jai_imageio-1_1/lib/clibwrapper_jiio.jar
jai_imageio-1_1/lib/libclib_jiio.so
最初の2つは
dcm4chee-2.18.3-mysql/server/default/lib/へ,
最後のは
dcm4chee-2.18.3-mysql/bin/native/へ上書き。
###### weasis ファイルのコピー ###############
warファイルを
dcm4chee-2.1.3-mysql/server/default/deploy/に貼り付ける
######## MySQL ##############################
install MySQL5.7
# yum remove mariadb-libs
# rm -rf /var/lib/mysql/
CentOS 7 に MySQL の yum リポジトリを追加
# yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-7.noarch.rpm
# yum info mysql-community-server
# yum -y install mysql-community-server
# mysqld --version
# systemctl enable mysqld.service
# systemctl start mysqld.service
# systemctl restart mysqld.service
初期パスワードは MySQL のログファイルに出力されています。
ログファイルは、CentOS だと /var/log/mysqld.log
# cat /var/log/mysqld.log | grep 'temporary password'
で初期パスワードを確認
# mysql_secure_installation
パスワードは大文字小文字アルファベット数字記号
設定ファイルは CentOS であれば /etc/my.cnf です。 [mysqld] 節に次のものを追加します。
[mysqld]
...(略)
character-set-server = utf8
default_password_lifetime = 0
# パスワードレベル変更
mysql> SHOW VARIABLES LIKE 'validate_password%';
mysql> SET GLOBAL validate_password_length=4;4文字以内でOK
mysql> SET GLOBAL validate_password_policy=LOW;文字種制限ゆるめる
あまり複雑なパスワードは忘れるので、変更しておくことをオススメします
install mysql-workbench
# yum install mysql-workbench
なぜかクラッシュします(未解決)。データベースのバックアップに使うだけなので、なくても良い。
####### データベースを作成しユーザアカウントとパスワードを設定する #####
mysql> create database pacsdb;
mysql> grant all on pacsdb.* to 'pacs'@'localhost' identified by 'pacs';
mysql> \q
##### テーブルを作成する. l#####
テーブル作成SQLは,~/dcm4chee-2.17.1-mysql/sql/create.mysq
# cd /home/kondou/dcm4chee-2.18.3-mysql/sql/
# mysql -upacs -ppacs pacsdb < create.mysql
##### JAVA_HOMEの設定 ####################
# which java
# ls -al /usr/bin/java
lsコマンドでjavaの場所を確認
# gedit /etc/profile に追加
JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/jre-1.*.*-openjdk.x86_64----------ご自分のPCに合わせて
export JAVA_HOME
追加する場所は,export PATH ...の前あたりで良いでしょう.以上で,JAVA_HOMEの設定は完了
2018-03-16の時点では以下の場所
JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-1.8.0-openjdk-1.8.0.161-0.b14.el7_4.x86_64
以上の設定はCentOS7でdcm4cheeを/usr/local/app以下に移動させるので必要。
ubuntuでホームディレクトリに置いて実行する場合は不要。
参考 install Oracle JDK8
Java SE Development Kit 8 の RPM を入手します
# rpm -ihv //Downloads/jdk-8u***-linux-x64.rpm
###### weasisのインストール ###############
ダウンロードして解凍し、出てきた
warファイルを
dcm4chee-2.1.3-mysql/server/default/deploy/に貼り付けたことを確認。
dcm4cheeが立ち上がっているのを確認し
JMXコンソール(http://localhost:8080/jmx-console)にアクセスしservice=WebConfigに入る
2つの値を下記のように変更
WebviewerNames = weasis
WebviewerBaseUrl = NONE
https://github.com/nroduit/weasis-pacs-connector/tree/master/src/main/resources
weasis-connector-default.propertiesよりweasis-connector-default.propertiesに入り
出てきたソースコードをメモ帳などに保存させ、ファイル名を weasis-pacs-connector.propertiesに変更。
apps/dcm4chee-2.18.3-server/default/conf.に貼り付ける。
##### /usr/local/app/というディレクトリを作成、移動 ##########
# cd /usr/local
# mkdir app
# mv /home/kondou/dcm4chee-2.18.3-mysql /usr/local/app/
# ln -s /usr/local/app/dcm4chee-2.18.3-mysql /usr/local/dcm4chee
##### 起動 ###########################
# cd /usr/local/dcm4chee/bin
# ./run.sh
以上
DVDからCentOS(1708)をインストール
サーバー(GUI使用)でインストール後、アップデート。
その後の手順です。
############ SELinuxの無効化手順 ####################
# getenforce
# cp -piv /etc/selinux/config /etc/selinux/config.`date "+%Y%m%d"`
以下の設定ファイルを修正する。
/etc/selinux/config
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
# enforcing - SELinux security policy is enforced.
# permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
# disabled - No SELinux policy is loaded.
### Disalbe SELINUX begin
##SELINUX=enforcing---------コメントアウトする
SELINUX=disabled------------追記
### Disalbe SELINUX end
# SELINUXTYPE= can take one of three two values:
# targeted - Targeted processes are protected,
# minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes are protected.
# mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted
############# NTFSを扱えるようにする ############
# yum install epel-release
# yum install ntfsprogs
############### Chromeのインストール ###########
リポジトリファイルを設定
gedit /etc/yum.repos.d/google.chrome.repo
google.chrome.repoの内容は
[google-chrome]
name=google-chrome
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/$basearch
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
# yum update
# yum install google-chrome-stable
########## FireWall ##########################
ユーティリティーを用い、port番号
104
105
5678
8080
11112
11113
を通す。
########### Java 8 をインストール ##############
# yum search java-1.8.0-openjdk
# yum install java-1.8.0-openjdk
# yum install java-1.8.0-openjdk-devel
# java -version
OpenJDKですが、jreだけでも、本家でもOK
#########################################################
######### dcm4chee installation ############
https://dcm4che.atlassian.net/wiki/spaces/ee2/pages/2555918/Installation
dcm4chee-2.18.1-mysql
dcm4chee-2.18.3-mysql
jboss-4.2.3.GA
dcm4che-2.0.29-bin.zip
weasis2.6.2
###### JBossからdcm4cheeへファイルをコピーする #####
本来シェル・スクリプトが付いてくるのですが、2.18.3には
何故かJ-Bossを組み込む(単純に必要なファイルをコピーするだけ)シェル・スクリプトがない。
2.18.1から必要なシェル・スクリプトをコピーしてきて流用する。
$ cd ~/dcm4chee-2.18.3-mysql/bin
$ ./install_jboss.sh /home/kondou/jboss-4.2.3.GA
##### inspectMBean.jsp の修正 ############
この修正をしないと、JAVA8ではJ-Bossでエラーが出る(JAVA7では修正不要)
cm4chee-2.18.3-mysql/server/default/deploy/jmx-console.warの中
151行目
「replace("\"",""")」を「replaceAll("\"",""")」に変更
###### jai_imageio.jar ファイルなどの書き換え ##################
提供されたJAVAの64ビット版は以下のファイルにバグがあり画像が表示されない。
バグ無し版に差し替える。
jai_imageio-1_1/lib/jai_imageio.jar
jai_imageio-1_1/lib/clibwrapper_jiio.jar
jai_imageio-1_1/lib/libclib_jiio.so
最初の2つは
dcm4chee-2.18.3-mysql/server/default/lib/へ,
最後のは
dcm4chee-2.18.3-mysql/bin/native/へ上書き。
###### weasis ファイルのコピー ###############
warファイルを
dcm4chee-2.1.3-mysql/server/default/deploy/に貼り付ける
######## MySQL ##############################
install MySQL5.7
# yum remove mariadb-libs
# rm -rf /var/lib/mysql/
CentOS 7 に MySQL の yum リポジトリを追加
# yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-7.noarch.rpm
# yum info mysql-community-server
# yum -y install mysql-community-server
# mysqld --version
# systemctl enable mysqld.service
# systemctl start mysqld.service
# systemctl restart mysqld.service
初期パスワードは MySQL のログファイルに出力されています。
ログファイルは、CentOS だと /var/log/mysqld.log
# cat /var/log/mysqld.log | grep 'temporary password'
で初期パスワードを確認
# mysql_secure_installation
パスワードは大文字小文字アルファベット数字記号
設定ファイルは CentOS であれば /etc/my.cnf です。 [mysqld] 節に次のものを追加します。
[mysqld]
...(略)
character-set-server = utf8
default_password_lifetime = 0
# パスワードレベル変更
mysql> SHOW VARIABLES LIKE 'validate_password%';
mysql> SET GLOBAL validate_password_length=4;4文字以内でOK
mysql> SET GLOBAL validate_password_policy=LOW;文字種制限ゆるめる
あまり複雑なパスワードは忘れるので、変更しておくことをオススメします
install mysql-workbench
# yum install mysql-workbench
なぜかクラッシュします(未解決)。データベースのバックアップに使うだけなので、なくても良い。
####### データベースを作成しユーザアカウントとパスワードを設定する #####
mysql> create database pacsdb;
mysql> grant all on pacsdb.* to 'pacs'@'localhost' identified by 'pacs';
mysql> \q
##### テーブルを作成する. l#####
テーブル作成SQLは,~/dcm4chee-2.17.1-mysql/sql/create.mysq
# cd /home/kondou/dcm4chee-2.18.3-mysql/sql/
# mysql -upacs -ppacs pacsdb < create.mysql
##### JAVA_HOMEの設定 ####################
# which java
# ls -al /usr/bin/java
lsコマンドでjavaの場所を確認
# gedit /etc/profile に追加
JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/jre-1.*.*-openjdk.x86_64----------ご自分のPCに合わせて
export JAVA_HOME
追加する場所は,export PATH ...の前あたりで良いでしょう.以上で,JAVA_HOMEの設定は完了
2018-03-16の時点では以下の場所
JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-1.8.0-openjdk-1.8.0.161-0.b14.el7_4.x86_64
以上の設定はCentOS7でdcm4cheeを/usr/local/app以下に移動させるので必要。
ubuntuでホームディレクトリに置いて実行する場合は不要。
参考 install Oracle JDK8
Java SE Development Kit 8 の RPM を入手します
# rpm -ihv /
###### weasisのインストール ###############
ダウンロードして解凍し、出てきた
warファイルを
dcm4chee-2.1.3-mysql/server/default/deploy/に貼り付けたことを確認。
dcm4cheeが立ち上がっているのを確認し
JMXコンソール(http://localhost:8080/jmx-console)にアクセスしservice=WebConfigに入る
2つの値を下記のように変更
WebviewerNames = weasis
WebviewerBaseUrl = NONE
https://github.com/nroduit/weasis-pacs-connector/tree/master/src/main/resources
weasis-connector-default.propertiesよりweasis-connector-default.propertiesに入り
出てきたソースコードをメモ帳などに保存させ、ファイル名を weasis-pacs-connector.propertiesに変更。
apps/dcm4chee-2.18.3-server/default/conf.に貼り付ける。
##### /usr/local/app/というディレクトリを作成、移動 ##########
# cd /usr/local
# mkdir app
# mv /home/kondou/dcm4chee-2.18.3-mysql /usr/local/app/
# ln -s /usr/local/app/dcm4chee-2.18.3-mysql /usr/local/dcm4chee
##### 起動 ###########################
# cd /usr/local/dcm4chee/bin
# ./run.sh
以上
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。